2次元3次元×「片付け・整理(+時間)」

 

みなさん、デスクトップってどうなっています?

 

 

これは 当社比、特に後者の2次元の人の傾向なのですが

「デスクトップ一面に アイコンが並びまくっている」

 

なんて方を見かけないでしょうか。

 

 

これ。

たぶん2次元・3次元認知の違いなんです。

 

 

ちなみに、わたし(←後者3次元認知)は

デスクトップはすっきりしているし、させたい派です。

 

なぜなら、入口がいっぱいあると 認知負荷が高いから。

 

 

でも2次元の人って、特に後者は

全部見えている方がマシ、なんですよね。

(※後者は見えないものが認知から外れやすいから)

 

 

彼らにとっては 

平面に並べてゾーン分けする

 

 

これが一番認知負荷が低い。

 

  

で、それでいくとですね。

 

 

 

前者後者の違いがまず大きいので、そちらも参考にしてほしんですが

▶ライフハック

 

 

 

2次元勢、って 

 

片付けが苦手な傾向があるかと思われます。

 

 

苦手・・・は結果だから一概に言えないかもですが

3次元の人に比べて 「ひと工夫いる」というのですかね。

 

      

 

たとえばPodcastで相方のりっちゃん(後者・BH・2次元・シングル認知)

が顕著なんですが

 

ものの 3次元的な配置がわからなくなる

らしいんです。

 

 

 


なんせ、世界が「平面フィルタの重なり合い」で

できているように感じているみたいですからね。

 

     


よく片付けの基本に

「モノのお家をつくる(置き場所を決める)」

というのがあると思いますが

 

 

2次元の人は、たぶんこの把握・・・配置イメージを取るのが苦手。

なのではないかと。

 


冒頭のデスクトップアイコンのように

全体が1枚絵のようにパッとできればいいのでしょうが

 

 

見えていない部分を合成する

立体シミュレーションをとるのが難しい。

 

 

なぜなら認知に3次元の感度が弱いから。

 

 

  

 

対して

 

 

私(←後者3次元)の例で言えば、


空間は自分との距離感で配置がとれるし、位置が動かないので

(自分が基準なのは後者だからかな?)

 

体感で大体覚えています。


ものの整理能力はまた別なんですが、配置はわかります。

 

 

 

なので・・・

 

 

「なんかわからんが片付けが苦手」という方は

2次元認知に対応する必要があるのかもしれません。

 

 

その場合

 

壁を利用して、平面的に把握を試みる、

2次元派の収納のプロの方に相談する・参考にする

 

 

 

というのが一つの打開策になるかもです!

 

 

 

 

ちなみに。

 

 

3次元勢は逆に

 

時間やスケジュール管理が苦手な傾向がありそう。

 

補佐する別の代替能力も色々ありそうなんで

一概に言えないかもですが

 

 

3次元×後者の私からすると、

 

時間て・・・基準がないんですよ!

空間と違って。

 

※正確に言うと、スケジュールを考えるような「現代的な時間」は

 

 

気持ち悪いんですよね。

 

 

しかも「動く」。 ←この表現、後者の3次元派の方と会話すると共感得られます

だから上手く俯瞰がとれないんです。

 

 

 

手帳もスケジュールアプリも最初は全然対応できなくて

慣れるのに苦労しました。

 

 

スケジュール管理にしても

資料作りにしても

 

 

3次元認知を生かして、

3次元認知のまま把握できないか色々考えました

 

 

無理だった・・・。

 

 

 

2次元に次元を落とすチャンネルを増やしたほうが

現代の処世術としては、早いしおすすめな気がします。

 

 

まあ、「次元を落として考える」「表現する」というのは、

図示でも数学でもよく使う王道手法ですしね。

 

 

(そのほうが認知負荷が低いから)

 

 

 

でも3次元の頭を3次元のまま整理する方法は見つけたいんだよなあ・・。

これは私が遊泳型だから思うのかもですが・・・。