サブタイプ(前者後者+α)

現実との対応や応用を観察するうちに気づいた、派生タイプ。

こんな視点もあると、自分の特性や、同じ前者後者・脳タイプでも「なんか違うな?」のヒントになるかもです!

 

前者の俯瞰の高低

同じ前者でも 印象はいろいろです。

軽めの人や重めの人、マシンみたいな人から地に足ついた人、見通しの広い人や目の前の現場の対応が得意な人・・・。

 

これは各前者の抽象度の違い…前者初期装備の 「ふつうシミュレーションボード」(仮)の違い と観ると 整合が取れます。

2次元か3次元か

日常生活のノウハウに一番影響しているのは実はこれかも?

 

私はバリバリの3次元です!

シングルかカオスか

※まだ